ご自身で歯科医院に通院が困難な方の口腔ケア
いつも内藤歯科医院に来院していただきありがとうございます。
当院は2006年に開院して、通ってくださっている患者さんと共に年月を重ねてきました。そこで、当院に通うのが難しくなってきてしまった方々のお力になれるよう、“訪問診療”を始める事になりました!
内藤歯科医院を通じて、長く通ってくださっている方々のためにこらからも最大限努めて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
一般社団法人 日本訪問歯科協会会員
理事長 内藤 竜生
当院は2006年に開院して、通ってくださっている患者さんと共に年月を重ねてきました。そこで、当院に通うのが難しくなってきてしまった方々のお力になれるよう、“訪問診療”を始める事になりました!
内藤歯科医院を通じて、長く通ってくださっている方々のためにこらからも最大限努めて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
一般社団法人 日本訪問歯科協会会員
理事長 内藤 竜生

初めて受診される方へ

- 出張費や交通費は一切かかりません。
- 治療費は全て、保険証や障がい者手帳等が適用になります。
- おひとりで通院が困難な方が対象です。
- 歯科医院で行う治療に近い治療が受けられます。
- ご自宅内にコンパクトな診療機材を持ち込んで行います。
- 患者様のお身体にご負担のかからないよう充分に配慮します。
- ご自宅で受けられる「無料歯科相談」から始めることもできます。
- 診療時間は約20分~30分で終了します。
- ご家族様や主治医・ケアマネージャー等と連携を密に図ります
診療までの流れ
-
01.ご予約お電話(045-441-0708)をいただき、症状やご要望をお気軽にお知らせください。お申し込みをいただいた後、患者さまのご自宅に伺う日時を決めさせていただきます。
-
02.ご自宅へ訪問ご予約いただいた日時にスタッフがご自宅にお伺いします。ご自宅以外でもご要望がございましたら、老人ホーム、ご入院先等にもお伺いすることが可能です。
-
03.カウンセリング歯科医師から大まかな診療期間や金額、治療内容をご説明させていただき、治療をご希望される方は治療に入ります。
-
04.治療開始診療には、歯科医師と歯科衛生士、歯科助手がお伺いします。歯科訪問診療の特徴は、寝たままの楽な姿勢や車イス等に座ったままの受診が可能であることです。症状により異なりますが、患者さまのご希望に沿って、通常の歯科医院での診療に近い治療ができます。
よくある質問
-
Q訪問診療はどのようなことをするのですか?入れ歯の作製・調整、むし歯治療、歯周病治療、抜歯、ブラッシングや歯石除去などの清掃、その他、摂食・嚥下( えんげ) の訓練などを行います。歯科機材をご自宅に持ち運んで行います。訪問先でも歯科医院に近い治療が受けられます。
-
Q治療時間はどれくらいかかりますか?治療内容によって異なりますが20~30分程度です。患者さまのお身体の状態やご気分に配慮しながら、診療いたします。
-
Q診療にあたり準備するものはありますか?医療保険証・お薬手帳・介護保険証・介護保険負担割合証をご準備ください。
-
Q費用はどれくらいかかりますか?歯科訪問診療にかかる費用には、医療保険と介護保険が適用されます。介護保険には限度額がありますが、歯科医師や歯科衛生士による「居宅療養管理指導費」は、ケアプランとは別枠の扱いとなりますので、介護サービスの枠が減ることはありません。交通費等の費用は一切いただきません。
-
Qどんな方でも歯科訪問診療を受けられますか?おひとりで歯医者さんへ通院が難しい方が対象です。ご高齢の方をはじめ、お身体のご不自由な方やおひとりでの歯科医院への通院が困難な方が対象となります。
-
Q診療時間は何時から何時までですか?訪問診療対応時間は10:00~16:00となっております。
-
Qお支払い方法を教えてください。毎月末日に1ヶ月分の診療費をまとめ、翌月中旬に請求書を郵送しています。お支払い方法はお振込をお願いしております。その他の方法も相談に応じます。