
すべての治療の根本には再発予防があります。
-NEWS-
お知らせ
-
2023/04/05自費治療 値上げに関するお知らせ
-
2022/12/27年末年始 休診日について
-
2022/09/179月18日(日)〜21日(水)は休診日とさせていただきます
-
2022/06/09インスタグラム始めました!
こんにちは。
この度、内藤歯科医院のインスタグラムを開設しました🌱
診療情報や院内の様子などをあげています。
これからどんどんアップしていきますので、気になる方は是非チェックして頂けると嬉しいです😆🙌
👇🏻👇🏻👇🏻QRコードはこちら👇🏻👇🏻👇🏻
-
2021/09/29ホームページをリニューアルしました
内藤歯科医院のホームページをリニューアルしました。
-SCHEDULE-
診療時間

予防の大切さとメンテナンスの重要性
歯周病の治療、予防への取り組み
歯周病は痛みが出てから来院されると、すでに抜歯をしなければならないところまで進行しているケースが多くあります。ですので定期的にメンテナンスを受け、事前に対処することが大切になります。一般的なフッ素塗布やスケーリング、PMTC(担当歯科衛生士が行う、専用の器具を使用したクリーニング)を行っています。新時代の清掃器具エアフローを使ってバイオフィルムや歯石、着色も除去して、歯の表面をツルツルに磨き上げます。患者さんの状態によって、その人に合った方法でケアやメンテナンスを試みています。たとえ歯周病になっていない方でも、歯石などの汚れはたまります。当院では、多くの患者さまに予防の大切さとメンテナンスの重要性を知っていただき、3ヶ月に一度の定期検診にお越しいただいております。最低、半年に一度は歯科医院での検診を受けられることをお勧めします。また、早期発見のため、衛生士の検査ツールとして、iTeroを活用した歯と歯の隙間の虫歯・歯石のチェックもおこなっております。レントゲンの被爆がなく、妊婦さんも安心して受けられます。
当院は、かかりつけ歯科機能強化型診療所(か強診)認定歯科医院です。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」(「か強診(かきょうしん)」)に認定されています。平成28年4月より始まった「か強診」は、施設や設備など厳格な基準を満たすことで厚生労働省から認可されるというものです。むし歯や歯周病は、定期的な健診によるメインテナンスを続ければ、症状が重くなる前に良い状態をキープできる可能性が高まります。しかし、従来の保険制度の場合、予防を重視する治療は受診回数に大きな制限がありました。「か強診」に認定されている歯科医院ならば、様々なメインテナンスに関する治療や、歯周病の安定期治療(SPT2)が保険適用で受診できます。
当院の特徴
FEATURES
01オーダーメイドの診療を行うために
患者様一人ひとりに最善の治療を提供
当院にはじめていらした方は積極的な治療を推奨しておりますが、口腔内の状況によっては予防管理を提案させていただく方もいらっしゃいます。また当院は予防管理の徹底を図っていますので、みなさんの生活環境や価値観もとりいれながら、治療計画(予防管理)の立案をしております。従来のレントゲン写真(2次元)での診断には得られる情報量に限界がありました。そこで、当院では3D(3次元)の立体画像の得られる歯科用CTを導入することにより、見えなかった部分を容易に確認し、診断の精度を高めております。


02セレック治療
短時間で自然でキレイな歯へ

セレック治療とは、世界最先端のコンピューター技術によって、歯科治療に必要なセラミックの「詰め物・かぶせもの」を設計・製作し健康的な白い歯を提供する歯科治療方法です。極めて精巧なカメラによって撮影、製作され、歯との密着性が高いため虫歯の再発を防止でき、予防歯科に効果的です。
セレック治療の特徴
- 治療にかかる時間が少なくて済む!
- 高品質なセラミックブロックで製作するため、丈夫で長持ち!
- 経済的な価格でセラミック治療ができる!
03歯科衛生士の役割
開院当初から予防管理の重要性を伝えて

当院の歯科衛生士の役割は、虫歯をつくらないように、一度治療したところに虫歯を再発させないように、定期健診にて虫歯や歯周病の原因を除去しながら、みなさんの口腔状態を一緒に把握していかなければなりません。そして、口腔状態だけでなく、みなさんの全身状態、考え方や生活スタイルなどの価値観を日々のコミュニケーションから定期管理プランに反映させなければなりません。
04衛生管理
滅菌衛生管理及び感染予防対策について

当院は予防を開院当初より重視して診療しています。予防はすべてにつながっているとお伝えしているように安心して治療が受けられるよう衛生管理、感染予防対策も非常に大切と考えています。個室の診療室は、プライバシーが保たれ他人を気にせず治療を受けていただけます。その他にも感染予防対策として、同じ部屋で並んだユニットでは隣で歯や入れ歯を削っていれば粉塵が舞っています。インプラント処置などの時には特に感染に気を付けなくてはなりません。診療室、予防クリーニングのお部屋すべて個室ですので安心です。
05専門医による矯正治療
最新の機器と豊富な矯正メニュー


一般矯正・顎顔面矯正・小児矯正、様々な治療方法から、年齢や症例に合わせて、患者さまに最適な治療をご提案いたします。
- 当院には矯正専門医が2名在籍しております。
- 院長は子どもの健康矯正(顎顔面矯正)の専門医です。
歯科用CTによる3次元撮影で、より的確な診断を!
矯正治療は、診断力が重要です。レントゲン撮影では見ることのできなかった歯と顎の骨状態を立体的に観察することができます。
3D光学スキャナ「iTero(アイテロ)」を導入
精密で正確、スムーズな矯正治療ができる!
- 目立たない、取り外しできるマウスピース矯正「インビザライン」
- 前歯を綺麗にする「インビザラインGO」

お子さまからご年配の方まで、
ご家族で安心して通える優しい医院づくり
ご家族で安心して通える優しい医院づくり
初めてご来院される方へ
問診・口腔内チェック・レントゲン撮影・口腔内写真撮影・カウンセリングを行います。より確実・安全で効率の良い、そして患者様にご満足していただける治療を行うため、口腔内の状態や患者様のご希望・ご意見をしっかりと確認します。もちろん、お痛みがある患者様には、痛みを緩和させる処置を行いますので、ご安心ください。
《受付はこちら TEL:045-441-0708》

当医院の滅菌衛生管理及び感染予防対策について
新型コロナウィルス拡大に伴い、
患者様が安心して通院していただけるように取り組みを行っております
患者様が安心して通院していただけるように取り組みを行っております