キービジュアル

み」と
る量」を抑えた虫歯治療

  • 「ほとんど痛くない」虫歯治療
  • 可能な限り「歯を削らない」治療
  • 可能な限り「歯を抜かない」治療
  • 「再発を防ぐ」虫歯治療
当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

「痛みを抑えた」虫歯治療

画像

「虫歯の治療は痛いもの」
そんな風に思い込んでしまってはいないでしょうか?

歯医者が苦手だという人に中には、「過去の虫歯治療で痛い思いをしたので、それ以来歯医者が怖い」という人が少なくありません。しかし、近年は歯科治療の進歩が目覚ましく、現在は虫歯治療くらいであれば「それほど痛くない」というのが当たり前になっています。

当院では治療中の痛みを抑えるために、以下の取り組みを行っています。

注射の痛みを抑える「表面麻酔」

画像

虫歯の治療では、痛みを抑えるための麻酔注射を行います。ですが、この注射自体が痛いというお声もたくさんいただきます。そこで当院では、注射の痛みを抑えるために、事前に「表面麻酔」を行います。

歯茎に麻酔液を塗ることで感覚を鈍らせてから注射するので、昔の麻酔注射に比べると格段に痛みが少ないです。小児歯科でも採用されている方法ですので、ご安心ください。

痛みを感じにくい「極細針」

画像

麻酔注射は針が細くなるほど、痛みを感じにくくなります。当院では上記の表面麻酔と「極細針」を組み合わせることで、注射の痛みはほとんどなくなっています。

一定の速度で注入できる「電動麻酔器」

画像

麻酔注射で痛みを感じる原因の一つに、「注入速度」もあります。人の手で行う麻酔注射は、注入速度にムラが生じることがあり、一気にたくさんの麻酔液が注入されると痛みを感じやすくなります。
そうしたことを防ぐため、当院では「電動麻酔器」を採用しています。施術者の技術に左右されることなく、常に一定の速度で注入できるため、痛みを回避できます。

痛みを感じにくい位置を選んで注射

画像

麻酔注射は、打つ場所によっても痛みの感じ方が異なります。当院では、お口の中の痛みを感じにくい位置を選んで注射するので、痛みが少ないです。

不快感が少ない 「5倍速コントラ」

画像

虫歯の治療といえば、ドリルで削るときの「キュイーン!」という音や、ゴトゴト響く振動が苦手だという方も多いですよね。
当院では音や振動が少ない「5倍速コントラ」というドリルもご用意しています。削るときの不快感が苦手な方は、お申し付けください。

コラム歯科恐怖症の方に好評な「睡眠無痛治療」

画像

これまで述べたように、当院の虫歯治療はそれほど痛いものではありません。ですが、中には「それでも自分には無理。歯医者が怖くてたまらない」という方もいらっしゃいます。

こうした「歯科恐怖症」の患者さんでも治療が受けられるよう、当院では「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」という治療方法もご用意しています。
点滴で鎮静剤を投与しながら治療する方法で、患者さんは半分眠ったような状態になります。治療の痛みや不快感はなく、治療中の記憶も残りません。

口の中を触られると気分が悪くなってしまう、「嘔吐反射」にお悩みの方にも適した治療方法です。

「削る量を抑えて歯を守る」虫歯治療

画像

当院では、歯の耐久性をなるべく落とさないことも重視しています。

虫歯治療は細菌に感染している部分を削る処置を行うのですが、感染箇所とそれ以外を肉眼で正確に見分けることは難しいため、従来の虫歯治療では、多めに削ることで取り残しを防ぐやり方が一般的でした。
ですが、健康な部分まで削れば、それだけ歯がもろくなります。

これを防ぐため当院では次の取り組みを行っています。

「高倍率ルーペ」で視野を拡大

画像

当院ではすべての治療に、「高倍率ルーペ」を使用しています。患部を拡大して見ることができるので、小さな歯の細部までを鮮明に視認できます。肉眼と勘に頼る従来の方法に比べて、精度の高い治療が可能です。

虫歯だけを染め分ける「う蝕検知液」

画像

う蝕検知液」は、虫歯に感染している箇所だけを赤く着色する薬剤です。健康な部分には反応しないので、一目で感染箇所が判別できます。

初期の虫歯も見逃さない「ダイアグノデント」

画像

初期の小さな虫歯は、目視だけだと見逃してしまうことがあります。初期の虫歯を見つける方法として、当院では、「ダイアグノデント」というレーザー式の検知器を採用しています。
虫歯の検出率が90%と高く、初期の虫歯も見逃さずに治療できます。

コラム精密な型取りができる「iTero5D」

画像

虫歯を削り終えて被せものを作る前に、歯の型取りを行います。「印象材」と呼ばれる粘度のようなものを、口に詰められた経験をお持ちの方もいるでしょう。

しかし、印象材を使った型取りは、精度があまり高くない上に、患者さんの負担も大きいです。嘔吐反射が強く、印象材の使用が難しい患者さんもいらっしゃいます。そのため当院では、「iTero5D」というペン型スキャナーで型取りを行っています。

印象材を使う方法に比べると所要時間も短く、嘔吐反射が強い患者さんにも負担になりません。

「抜歯を避ける」虫歯治療

画像

虫歯が酷くなると、抜歯しなければならなくなることもあります。抜歯後は「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」などの歯を補う治療に進みます。ですが、これらの治療方法はいずれも、患者さんにとって負担が大きいものです。また、噛み心地や機能性も、ご自身の歯を完全に再現できるものではないのです。

そのため当院では安易に歯を抜くことは避け、可能な限り抜歯以外の治療方法を選択するようにしています。

※すべての症例で抜歯を避けられるということではありません。お口の状態によっては、抜歯が最善策の場合もあります。

以下は、歯を抜かないための取り組みです。

重度の虫歯でも歯を残す「エクストリュージョン法」

画像

右の写真のように虫歯によって歯が崩壊し、歯冠がほとんど残っていない場合は、虫歯を削ってもそのあとの被せものが取り付けられません。そのため、抜歯を選択する歯科医院も多いのです。
しかし、「エクストリュージョン法」という治療方法を用いれば、このような虫歯でも歯を残せる可能性があります。

エクストリュージョン法は矯正治療の一種で、歯茎の中の歯の根を引き出すことで、被せものを取り付けられるようにする方法です。

画像

短くなった歯根を露出させる「クラウンレングスニング」

重度の虫歯で歯を残す治療方法には、「クラウンレングスニング」もあります。こちらは歯茎の中に残った短い歯根を露出させることで、被せものを取り付けられるようにする治療方法です。「歯冠長延長術」とも呼ばれます。
やり方としては、歯根の周りの歯肉と歯槽骨を削ることで、歯根を露出させます。

再発予防のための取り組み

画像

虫歯の治療では単に虫歯を治すだけでなく、再発を防ぐことも重要です。そもそも虫歯とは、ミュータンス菌などの細菌による感染症です。したがって、お口の中の細菌バランスを整えることが、虫歯の再発防止に繋がります。当院で行っている、虫歯の再発防止のための取り組みをご紹介します。

3DS(Dental Drug Delivery System)

画像

3DS」とは、マウスピースを使って除菌する治療方法です。抗菌剤を入れたマウスピースを装着することで、歯の周りに付着している虫歯菌を除菌できます。

唾液検査(デントカルト)

画像

デントカルト」というキットを使った、唾液検査も行います。この検査では、お口の中の細菌の種類や数を調べることができます。虫歯予防に有効な対策方法は、菌の種類によっても異なります。
したがって、唾液検査でお口の中の細菌の様子が分かれば、患者さんごとに効果的な予防方法を立案できます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

セカンドオピニオンにも対応

メール相談 24時間WEB予約