「痛み」と「腫れ」を最小限に抑える
親知らずの抜歯
- 「CT」分析で安全性の担保
- 「ピエゾサージェリー」で痛み/腫れを緩和
親知らずの抜歯について、患者さんからよく受ける質問があります。
「親知らずは必ず抜かなければならないのでしょうか?」
この質問に対する答えは、患者さんのお口の状況によって変わります。一般的に、親知らずが斜めや横向きに生えている場合や他の歯列を圧迫している状況では、早めの抜歯が推奨されます。
一方で、親知らずが適切な位置にまっすぐに生えている場合は、抜歯を急ぐ必要はありません。親知らずを残しておくことにはメリットもあります。例えば、将来的に入れ歯やブリッジを作る際に、親知らずを土台として使用できる可能性があります。
親知らずの抜歯については、患者さんの口内の状態や歯の位置によって異なるため、一概に抜くべきかどうかは決められません。専門の歯科医師に相談し、適切な検査と診断を受けることをお勧めします。
親知らずの抜歯には、比較的容易なものから複雑で困難なケースまで幅広い例があります。適切な処置を行うためには、事前の診査と正確な診断が必要です。不十分な診断が原因で治療時間が予想以上に長引いたり、出血が多くなったり、一時的な麻痺が生じるリスクもあります。これらのリスクを最小限に抑えるため、当院では最新の「CT」を導入し、患者さん一人ひとりの状態に合わせた精密な診断を心掛けています。
さらに、治療中の痛みや腫れを極力抑えるために、「伝達麻酔」と「ピエゾサージェリー」という技術を使用しています。下記でご紹介します。
CTは通常のレントゲンと比較して、より高度な画像診断技術です。顎の骨の厚さや神経の位置まで詳細に把握することができます。特に、埋伏歯のように治療が困難なケースにおいて、不必要な切開や骨を削る処置を最小限に抑えることができ、治療の安全性と精度を大幅に高めることができます。
一般的に口内の奥の部分は麻酔が効きにくいと言われています。そのため、通常の治療で使用される浸透麻酔だけでは、時に痛みを感じることがあります。この問題を解決するために、当院では浸透麻酔に加えて「伝達麻酔」も併用しています。伝達麻酔は、浸透麻酔に比べて麻酔効果が広範囲に及び、効果も長持ちするという特徴があります。
伝達麻酔を取り入れることで、患者さんの痛みを大幅に軽減し、より安心して治療を受けることができるようになります。
当院での外科的な処置には、「ピエゾサージェリー」という技術を導入しています。この機器は超音波を使用して骨などの硬組織を精密に切削することが可能で、歯肉や血管といった柔らかい組織を傷つけることなく処置を行うことができます。このため、手術時の出血が少なく、周囲の組織に対するダメージが最小限に抑えられます。
ピエゾサージェリーの使用により、患者さんの身体への負担が軽減され、手術後の回復も早くなるというメリットがあります。
親知らずが歯茎や骨の下に横向き(水平)に埋まってるケースを水平埋伏歯(すいへいまいふくし)と言います。
この種類の歯は、通常のまっすぐに生えた歯に比べて抜歯が困難であり、高度な技術が求められます。水平埋伏歯の抜歯は、まず歯茎を切開してめくり上げることから始まります。次に、歯の頭部分と接する骨の一部を削り取り、歯を分割しながら慎重に抜歯を行います。
妊娠中はホルモンバランスの変化により、虫歯や歯周病になりやすいとされています。このため、親知らず周辺の歯茎が突然腫れたり痛みを感じるケースも珍しくありません。
しかし、妊娠中の親知らずの抜歯は、赤ちゃんへの影響を考慮する必要があるため、通常の処置を行うことが困難な場合があります。特に、レントゲン撮影や麻酔、内服薬の使用には制限がかかることがあります。
これらのリスクを避けるため、妊娠前に親知らずの抜歯を行うことを推奨しています。
抜歯は、一般的な歯科治療に比べて痛みや不安が伴います。中には「痛みに耐えられるか不安」「治療への恐怖で足が向かない」と感じる患者さんも少なくありません。
このような心配をお持ちの方々に対し、当院では「睡眠無痛治療」を行っています。この治療方法では、鎮静薬を点滴で投与し、患者さんがリラックスした状態、ほぼ眠っているような状態で治療を受けられます。そのため、治療中の痛みや恐怖心を感じることがほとんどありません。特に歯科治療に対する恐怖心が強い方や、嘔吐反射が強い方にも適しています。興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。